さいたま市立博物館で開催中の「さいたま市最新出土品展2025」を鑑賞した。
展示遺跡は、
- 椚谷遺跡 (第25次)緑区
- 大戸本村3号遺跡(第6次)中央区
- 下大久保新田遺跡(第14次)桜区
- 土呂陣屋跡(第31地点)北区
- 内道西遺跡(第8次)中央区
- 別所遺跡(第16次)南区
- 西原遺跡(第8次)岩槻区
- 土呂陣屋跡(第32地点)北区
- 椚谷遺跡(第26次)緑区
- 中野田島ノ前遺跡(第11次)緑区
- 小深作遺跡(第6次)見沼区
- 北宿遺跡(第21次)緑区
- 中里前原遺跡(第6次)中央区
- 岩槻城跡(第2地点)岩槻区
- 大久保領家片町遺跡(第15次)桜区
- 岩槻城跡(第3地点)岩槻区
- 岩槻城跡(第4地点)岩槻区
- 大久保領家片町遺跡(第16次)桜区
- 亀在家西遺跡(第1次)中央区
- 馬場小室山遺跡(第34次)緑区
- 東北原遺跡(第9次)見沼区
- 真福寺貝塚(M地点)岩槻区
【さいたま市立博物館】さいたま市最新出土品展2025を開催します
— さいたま市の博物館 (@SaitamaMuseum) 2025年8月23日
令和6年度に市内で行われた遺跡の発掘調査の成果を紹介する展示を、9月2日(火)から15日(月・祝)まで開催します。真福寺貝塚、岩槻城跡、馬場小室山遺跡など、合計22地点の調査を紹介予定です。
くわしくは https://t.co/uNVGQ6LtdI pic.twitter.com/SgLoIDNLbp
【さいたま市立博物館】明日(9月2日)から「さいたま市最新出土品展2025」が始まります。市内の各所で行われている、埋蔵文化財(遺跡)の発掘調査の成果をいち早くご覧いただけます。ぜひお立ち寄りください。
— さいたま市の博物館 (@SaitamaMuseum) 2025年9月1日
詳しくは https://t.co/uNVGQ6M13g pic.twitter.com/hOh0pDVWZK
【#さいたま市 からの #埼玉文化財情報】
— 埼玉県文化財・博物館課 (@saitamabunkazai) 2025年9月8日
さいたま市内の遺跡より出土した土器や石器など、貴重な文化財を公開するさいたま市最新出土品展が開催中です!会場・期間は以下の通りとなります。
メイン会場:さいたま市立博物館…9月2日~9月15日
ぜひお越しください!
さいたま市立博物館で9/15まで開催の「さいたま市最新出土品展2025」
— rumi_kofun (@r_kofun) 2025年9月8日
5本指の両手で何かを抱えるような勝坂式土器が気になります👐
両手の間のものや後ろ部分が欠けていて、想像が膨らみます☺️
※さいたま市緑区役所とコクーンシティも巡回がありますが、展示は抜粋されるそうhttps://t.co/og4C5iIvx1 pic.twitter.com/rZVYwe9VGL
昨年の真福寺貝塚の現地説明会では、本展のポスターの真福寺貝塚(M地点)の籃胎漆器(らんたいしっき)が展示されていた。本展ではパネルのみの展示。
今年、国史跡指定50周年で、シンポジウムの開催も決まっている真福寺貝塚、「文化庁に届け出せず発掘調査、国補助除外に」ってどういうこと。https://t.co/c79YMFGMQ3 pic.twitter.com/5NshjcSTxy
— ぶじん (@kufunmeguri9) 2025年9月12日
- さいたま市/さいたま市最新出土品展2025/真福寺貝塚 国指定史跡50周年記念シンポジウム/さいたま市内遺跡発掘調査成果発表会を開催します
- さいたま市/(令和7年9月10日発表)「国指定史跡 真福寺貝塚」発掘調査に係る法令違反について
常設展示も鑑賞した。