週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

安行原の蛇造り 川口市安行原

今年も5月24日に行われた安行原の蛇造り。梅雨の合間に見学した。

f:id:kofunmeguri:20220612182838j:image
f:id:kofunmeguri:20220612182826j:image
f:id:kofunmeguri:20220612182844j:image
f:id:kofunmeguri:20220612182823j:image
f:id:kofunmeguri:20220612182835j:image
f:id:kofunmeguri:20220612182841j:image
f:id:kofunmeguri:20220612182829j:image

安行原の蛇造りの蛇は、川口市文化財センターと道の駅「川口・あんぎょう」に展示されているのは見たことがあったが、現地で見るのは初めて。尾っぽが上に伸びているのは予想外だった。

 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村