週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

大戸神社 中原区下小田中

蟹ヶ谷古墳群の現地説明会の帰りに、武蔵中原駅チカの大戸神社に立ち寄った。ここには変わった狛犬がいる。砲弾を抱えている。日露戦争の勝利を祝い奉納されたという。明治40年(1907年)の建立。日露戦争は1904年2月に開戦、1905年5月に大日本帝国海軍連合艦隊ロシア海軍バルチック艦隊が激突した日本海海戦連合艦隊が勝利を収め、ルーズベルト大統領の講和勧告をロシアが受託して、9月に両国はポーツマス条約を締結した。

f:id:kofunmeguri:20220308210800j:image
f:id:kofunmeguri:20220308210757j:image
f:id:kofunmeguri:20220308210750j:image
f:id:kofunmeguri:20220308210748j:image
f:id:kofunmeguri:20220308210753j:image

川崎市教育委員会:大戸神社狛犬

このタイプの砲弾狛犬は、川崎市に2社、横浜市に2社、千葉県館山市に1社が現存するそうだ。

ウクライナとロシアの市民に平和と安全を

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村