週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

七社神社 北区西ヶ原

七社神社は、江戸時代には七所明神社といい、西ヶ原村の鎮守で、別当である無量寺の境内に所在した。祭神は、紀伊国高野山四社明神を移し祀り、これに天照大神・春日・八幡の三神を合祀したものという。神仏分離によって、明治初年に現在地である神明宮社地に移された。神明宮は、天照大神を祭神とし、神木が樹齢千年以上といわれる杉であったことから、一本杉神明宮と呼ばれていた。現在は切り株が残っている。七社神社の境内から隣地にかけての一部は七社神社裏貝塚として知られる。

f:id:kofunmeguri:20200420191646j:image
f:id:kofunmeguri:20200420191643j:image

東京都北区で安産・厄除・お宮参りの祈願・お参りをするなら七社神社へ

七社神社 | 歩きたくなる街東京都北区

七社神社・西ヶ原の人々と渋沢栄一|史料館だより|渋沢史料館|公益財団法人 渋沢栄一記念財団

七社神社 | 散策ガイド | 飛鳥山3つの博物館

文化財説明板旧一本杉神明宮社地|東京都北区

七社神社前遺跡からは、北区飛鳥山博物館蔵で北区指定有形文化財の鉄釧(てつくしろ)が出土。

https://www.city.kita.tokyo.jp/hakubutsukan/tenji/josetsu/yayoi/images/da41.jpg

七社神社前遺跡出土鉄釧|東京都北区

緊急事態宣言の解除を受け、古墳巡りの再開を検討中。

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村