週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

煉瓦塀 文京区西片

東京大学総合研究博物館の特別展示を鑑賞した後は、本郷弥生交差点からすぐ近くの裏道に残る煉瓦塀を見学した。

f:id:kofunmeguri:20230930171656j:image
f:id:kofunmeguri:20230930171652j:image
f:id:kofunmeguri:20230930171645j:image
f:id:kofunmeguri:20230930171649j:image
f:id:kofunmeguri:20230930171351j:image

旧森川町
f:id:kofunmeguri:20230930172024j:image

東大農学部正門
f:id:kofunmeguri:20230930171925j:image

岩槻街道
f:id:kofunmeguri:20230930172108j:image

将軍御成道 岩槻街道

この街道は、江戸のころ将軍が日光東照宮にお参りする時に通る道であることから“将軍御成道”といわれ、重要な道路の一つであった。人形のまち・岩槻に通じている道で“岩槻街道”という。現在の東京大学農学部前の本郷追分で、旧中山道とわかれ、駒込へと直進し、王子、岩渕を経て荒川を渡り、岩槻へと向かう。

将軍は、江戸城を発ち、岩槻に一泊し、さらに、古河城、宇都宮城に泊まって日光に入っ たといわれている。将軍がこの街道を通る時の警備は厳重で、沿道に住む人達は、大そう不自由なおもいもしたという逸話が残っている。現在の名は“本郷通り”である。

東京都文京区教育委員会 平成元年3月

追分尋常小学校
f:id:kofunmeguri:20230930172211j:image
f:id:kofunmeguri:20230930172207j:image

駒込追分町
f:id:kofunmeguri:20230930172214j:image
f:id:kofunmeguri:20230930172218j:image

本郷追分一里塚

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村