週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

江黒古墳 明和町上江黒

利根川左岸の自然堤防上に立地する群馬県明和町の江黒古墳を訪れた。径約10mの円墳。江黒古墳の北西約500mの上江黒遺跡では、2021年の発掘調査で古墳時代の集落の存在がわかった。

f:id:kofunmeguri:20240519183830j:image
f:id:kofunmeguri:20240519183816j:image
f:id:kofunmeguri:20240519183819j:image
f:id:kofunmeguri:20240519183813j:image
f:id:kofunmeguri:20240519183827j:image
f:id:kofunmeguri:20240519183838j:image
f:id:kofunmeguri:20240519183822j:image
f:id:kofunmeguri:20240519183833j:image
f:id:kofunmeguri:20240519183825j:image

明和町指定史跡 江黒古墳

昭和五十六年四月七日指定

所在地 上江黒五五一番地

所有者 長良神社

この古墳は、径約10m、高3mの円墳である。

昭和五十六年に実施した周濠部分の発掘調査により、七世紀後半のものであることが確認されている。

古墳は、三世紀末から七世紀末にかけての期間築造されている。

平成二年九月 明和町教育委員会

麦畑
f:id:kofunmeguri:20240519183835j:image

文献

[1] 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 2023 『群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書717:上江黒遺跡』公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団

f:id:kofunmeguri:20240526173347j:image

1 上江黒遺跡, 82 江黒古墳, 2 斗合田稲荷塚遺跡, 7 斗合田富士嶽古墳, 8 斗合田愛宕様古墳, 9 斗合田薬王寺古墳

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村