週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

「祈りのかたち-出土品から見る先史時代の祭祀-」 取手市埋蔵文化財センター

取手市埋蔵文化財センターで開催中の第52回企画展「祈りのかたち-出土品から見る先史時代の祭祀-」を鑑賞した。写真撮影はNGだったので撮影はせず。職員による展示解説に参加した。本展は、市内遺跡発掘調査の出土品のなかから、祭祀遺物にスポットをあて、先史時代に生きた人びとの精神性や生活のすがたを紹介する。縄文時代では、中妻貝塚や神明遺跡出土の土偶、ミニチュア土器、注口土器、西方貝塚出土の有孔鉢型土器、石棒などを展示。古墳時代では、糠塚1号墳・3号墳出土の朝顔型埴輪・人物埴輪・盾型埴輪・鶏型埴輪・須恵器(平瓶)、市之代3号墳出土の朝顔型埴輪・人物埴輪・馬型埴輪・埴輪棺(円筒埴輪)、仏島山古墳出土(延命寺所蔵)の人物埴輪・馬型埴輪などを展示。遺物だけでなく、出土時の写真も展示されているのでありがたい。会期は4月21日まで。

f:id:kofunmeguri:20240225145204j:image
f:id:kofunmeguri:20240225145207j:image

今回の企画展だけでなく過去の企画展のパンフレットももらった

f:id:kofunmeguri:20240225195505j:image
f:id:kofunmeguri:20240225195515j:image

第9回 東京芸術大学卒業制作作品展 取手市賞 受賞作品 87(ハナ) 作者 本山ひろ子
f:id:kofunmeguri:20240225145330j:image
f:id:kofunmeguri:20240225145323j:image
f:id:kofunmeguri:20240225145326j:image
f:id:kofunmeguri:20240225145319j:image

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村