週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

瓦塚古墳 (再訪) 行田市埼玉

瓦塚古墳を再訪。

f:id:kofunmeguri:20240211145001j:image
f:id:kofunmeguri:20240211144954j:image

外堀・中堤・内堀
f:id:kofunmeguri:20240211144951j:image
f:id:kofunmeguri:20240211144939j:image
f:id:kofunmeguri:20240211145012j:image
f:id:kofunmeguri:20240211145008j:image

造出し・内堀・中堤・外堀・ブリッジ
f:id:kofunmeguri:20240211144958j:image
f:id:kofunmeguri:20240211144947j:image
f:id:kofunmeguri:20240211144943j:image
f:id:kofunmeguri:20240211145005j:image
f:id:kofunmeguri:20240211145040j:image

瓦塚古墳

全長73mの前方後円墳です。他の前方後円墳と同じく周囲には長方形の堀が二重に巡り、墳丘のくびれ部には道出しと呼ばれる張り出しがあります。また、造出し正面の外堀には、通路と見られるブリッジ状の掘り残しがあります。

整備に先立つ発掘調査の結果から、その周辺の中には、縁を弾く男子、踊る男女、武人などの人物埴輪、盾形埴輪、家型埴輪など多種の埴輪が立て並べられていたと推定されています。

「墳丘内部は未調査であるため、埋葬施設の形や大きさ、副葬品の内容など詳しいことはまだ分かっていません。古墳の造られた時期は、出土した遺物から6世紀前半から中頃と推定されています。

平成21年(2009年)3月 埼玉県教育委員会

 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村