週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

大類2号墳 毛呂山町川角

大類1号墳(苦林古墳)から西120mにある大類2号墳は、全長25mの前方後円墳。1990年に埼玉県内所在古墳詳細分布調査に伴い発掘調査が行われた。東西に長い墳丘に対して、墳丘東端で南方向に第1トレンチ、南側くびれ部に第2トレンチ、北側に第3トレンチを設定、第1トレンチで土師器杯を出土、第3トレンチを中心に埴輪が大量に出土。周溝が確認された。

f:id:kofunmeguri:20211016221714j:image
f:id:kofunmeguri:20211016221711j:image
f:id:kofunmeguri:20211016221703j:image
f:id:kofunmeguri:20211016221709j:image
f:id:kofunmeguri:20211016221706j:image

文献

[1] 埼玉県立さきたま資料館・学芸課 1992「古墳詳細分布調査 試掘・測量調査の報告」埼玉県立さきたま資料館「調査研究報告」第5号

[2] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」

[3] 近藤義郎 1994『前方後円墳集成 東北・関東編』山川出版社

[4] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり」

[5] 塩野博 2004「埼玉の古墳 比企・秩父」さきたま出版会

f:id:kofunmeguri:20220113194630j:image

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村