週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

二子山古墳 (再訪) 行田市埼玉

二子山古墳を再訪。墳頂の盗掘坑を塞ぐ土嚢は見えなくなった。処置済み?

f:id:kofunmeguri:20240211135359j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135412j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135351j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135355j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135406j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135409j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135419j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135422j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135426j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135402j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135429j:image
f:id:kofunmeguri:20240211135416j:image

二子山古墳

全長138mの前方後円墳です。かつての「武蔵国」(埼玉県、東京都、神奈川県の一部にあたる)で最大の古墳です。

周囲には、長方形の堀が中堤をはさんで二重に巡り、墳丘くびれ部と中堤には造出しと呼ばれる張出しがあります。現在遊歩道になっている高まりが中堤にあたります。内堀は、今は水堀になっていますが、古墳が築造された当時は水はなかったと考えられています。

本格的な発掘調査はされていないため、埋葬施設の形や大きさ、副葬品の内容など、詳しいことはまだわかっていません。出土した埴輪の形から、古墳の造られた時期は、6世紀初め頃と推定されています。

平成20年(2008年)3月 埼玉県教育委員会

f:id:kofunmeguri:20240211185857j:image
f:id:kofunmeguri:20240211185854j:image
f:id:kofunmeguri:20240211185851j:image

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村