週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

十三塚 寒川町岡田

大神塚(応神塚)古墳の発掘調査現場見学会の前に十三塚を見学した。十三塚は、村境や街道筋に沿って、ほぼ一直線に並ぶものが多く、こちらの十三塚もその一例。

十三塚(②小僧塚)
f:id:kofunmeguri:20230325182638j:image
f:id:kofunmeguri:20230325182635j:image

十三塚(③おこり塚)
f:id:kofunmeguri:20230325182433j:image
f:id:kofunmeguri:20230325182430j:image
f:id:kofunmeguri:20230325182426j:image
f:id:kofunmeguri:20230325182411j:image
f:id:kofunmeguri:20230325182422j:image
f:id:kofunmeguri:20230325182418j:image
f:id:kofunmeguri:20230325182415j:image
f:id:kofunmeguri:20230325183102j:image

十三塚(おこり塚)

十三塚は、北は岩手県、南は鹿児島県まで分布しており、神奈川県では27か所が知られています。配列はほぼ一直線に並ぶのが基本と考えられ、村境や街道筋に沿ったものが多く、当地の十三塚 もその一例といえます。

おこり塚は、かつて15基存在したと伝えられる塚の中で最も大きな規模となっています。昭和6年に実施した発掘調査の結果、中世後半(室町〜戦国時代ごろ)に築造されたと考えられています。

寒川町教育委員会

十三塚(⑤)
f:id:kofunmeguri:20230325183016j:image
f:id:kofunmeguri:20230325183020j:image

ここは? 違ったみたい。
f:id:kofunmeguri:20230325184214j:image
f:id:kofunmeguri:20230325184210j:image

文献

[1] 越の山横穴墓群発掘調査団 1991 『岡田越の山横穴墓群・岡田おこり塚(十三塚)発掘調査報告書』寒川町

東京都荒川区にも十三坊塚があったと伝わる。

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村