週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

2024-08-12から1日間の記事一覧

雷電塚古墳群 (再訪) 坂戸市小沼

坂戸市文化会館“ふれあ”で「大古墳展Ⅱ−坂戸台地の古墳文化−」を鑑賞した後で、三芳野地域北部の雷電塚古墳群を再訪。 雷電塚1号墳 雷電塚古墳(雷電塚一号墳) 埼玉県指定史跡 鍵穴のような形をした、前方後円墳です。古墳時代後期(六世紀中ごろ)に造られたと…