週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

2021-01-01から1年間の記事一覧

「土の中からこんにちは!!」その2 川口市郷土資料館

8月3日から11月7日まで川口市郷土資料館で開催中の企画展「土の中からこんにちは!!」を鑑賞した。これまで川口で発掘された遺物の中からはじめて公開するものばかりを集めた企画展。川口の歴史が詰まっている。 前回からの続き。 まいにちドキ土器53「台付…

猪方小川塚古墳 現地解説(10/30) 狛江市猪方

10月30日に、東京都文化財ウィークの企画として、狛江市の猪方小川塚古墳で、調査時に出土した遺物等の展示と現地解説が実施されたので参加した。遺物を見学した後に、狛江市教育委員会の宇佐美さんの解説を拝聴した。猪方小川塚古墳の石室保存の経緯と意義…

虚空蔵山古墳 (再訪) 行田市小見

虚空蔵山古墳を再訪。説明板が新調されていた。 にほんブログ村

小見真観寺古墳 (再訪) 行田市小見

小見真観寺古墳を再訪。前回、初めて訪れた時に、見落とした後円部の横穴式石室を確認した。 行田市教育委員会/小見真観寺古墳 小見真観寺古墳 文化遺産オンライン 小見真観寺古墳の後室 #theta360https://t.co/SfWERm20tv— shigesoul (@BackInMusashi) 202…

横田酒造 行田市桜町

長野ロータリーの交差点のそばで見かけた横田酒造。 横田酒造 – 埼玉の地酒 日本橋・浮城の醸造元 国宝級の銅板張り看板幅4間以上ある pic.twitter.com/O0cNUXKQTN— 路地師 (@roji_shi) 2021年9月11日 にほんブログ村

長野ロータリー 行田市桜町・長野

行田市の秩父鉄道東行田駅に近い長野ロータリーの交差点に行田ライオンズクラブが設置した武人埴輪のモニュメントが建つ。歩道には、稲荷山古墳出土鉄剣の銘がデザインされていた。武人埴輪のモニュメントは交通安全を祈念して市内4ヶ所に建てられたとのこと…

特別展「埼玉考古50選」 埼玉県立歴史と民俗の博物館

埼玉県立歴史と民俗の博物館で開催中の特別展「埼玉考古50選」を鑑賞した。旧石器時代から近現代まで、埼玉県内の調査で発見された考古資料の中から50のテーマでわかりやすく紹介する。入口では久喜市の小林八束1遺跡のユニークな10体の土偶・筒形土偶が出迎…

真福寺貝塚 現地説明会(10/23) さいたま市岩槻区城南

昨年に続き、今年もさいたま市の真福寺貝塚の発掘調査の現地説明会に参加した。昨年は、みみずく土偶の発見のニュースで見学者が多かったが、今年はその反動か、感染リスクが気にならない人出だった。今年は排水ポンプを導入して、昨年湧水で調査出来なかっ…

ほるたま展2021 モラージュ菖蒲

久喜市のショッピングモール「モラージュ菖蒲」で10月23日・24日に開催する埼玉県埋蔵文化財調査事業団主催の「発掘!さいたま出土品展 ほるたま展2021」を見学した。今年のテーマは「動物のはにわ」で、どの埴輪も表情がユニーク。 おしごとしてるよ今日の1…

中川の碑 行田市小針

辯天門樋の手前にあった中川の碑。カッパが可愛い。 中川の碑 -中川と元荒川 -「カッパ博士」への質問◎元荒川ってどんな川?熊谷市佐谷田地先を起点として、越谷市中島地先で中川に合流する延長約61km流域面積216km^2の山岳部からの源流のない川だよ。そのた…

辯天門樋 行田市小針・長野

古代蓮の里まで戻ってから辯天門樋(べんてんもんぴ)を訪れた。 行田市指定文化財 辯天門樋(べんてんもんぴ)平成21年7月30日指定 この煉瓦造の門樋は、現在は旧忍川につながる農業用水路の取入口になっていますが、元々は江戸時代に現在の行田浄水場付近に広…

「縄文2021-東京に生きた縄文人―」 江戸東京博物館

江戸東京博物館で、10月9日から12月5日までの開催中の特別展「縄文2021-東京に生きた縄文人―」を鑑賞した。「東京の縄文遺跡発掘史」「縄文時代の東京を考える」「縄文人の暮らし」「考古学の未来」の4部構成。見どころは、縄文時代のムラの様子を再現…

No.156古墳 行田市若小玉

鎧塚古墳から長野落を横目に見ながら若小玉 諏訪神社を目指す。文献[1]では、No.156古墳として、「陸軍迅速図に図示」、立地は「台地・神社敷地」で円墳、規模不明。 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 にほんブログ村

鎧塚古墳 行田市小針

古代蓮の里から行田市小針に残る鎧塚古墳を訪れた。径20mの円墳。文献[1]によると「横穴式石室、石棺」で「大刀・刀子・鉄鏃・挂甲・馬具・耳環・玉・埴輪・須恵器」を出土。 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」 にほんブログ村

行田田んぼアート2021 行田市小針

「古代蓮の里」のお目当ては「行田田んぼアート2021 」 今年の田んぼアートの絵柄は人気サッカーアニメ「アオアシ」です❗️©️小林有吾・小学館/「アオアシ」製作委員会6/11、6/12にボランティアや田植え体験の方々を中心に田植えをしました今後の成長が楽しみ…

古代蓮の里 行田市小針

行田市の「古代蓮の里」を訪れた。古代蓮といえば大賀一郎博士の大賀蓮が有名だが、こちらの古代蓮は別系統。蓮の花の季節はすでに終わっていたが、「世界の花蓮」のエリアでは、品種によって何輪か咲いていた。 古代蓮の里(埼玉県行田市) にほんブログ村

諏訪山古墳 行田市佐間

「神社敷地にわずかな高まり」と文献[1]に記される諏訪山古墳。円墳。規模不明。なぜか、行田市教育委員会が立てた諏訪山遺跡・佐間古墳群の説明板の地図にはマークされていない。 日光裏街道の一里塚(県指定史跡) 文献 [1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古…

丸墓山古墳 (再訪) 行田市埼玉

丸墓山古墳を再訪。 芝生広場の円墳跡、埼玉2号墳(梅塚古墳)跡、埼玉3号墳跡、埼玉4号墳跡の植栽 さきたま古墳公園 - 埼玉県 行田市/丸墓山古墳 にほんブログ村

白山古墳 (再訪) 行田市長野

白山古墳は、埼玉古墳群の一番北側に位置する直径約50m、高さ5.7mの円墳。墳丘に白山姫神社が祀られている。前回、初めて訪れた時に、横穴式石室の奥壁と思われる石材の写真を取り損ねたと思っていたが、今回、石材を確認してから、前回のブログ記事を見たら…

神明山古墳 (再訪) 行田市長野

白山愛宕山古墳のすぐ北に残る神明山古墳を再訪。 にほんブログ村

白山愛宕山古墳 (再訪) 行田市長野

稲荷山古墳の北側を流れる旧忍川の北側の長野地区に残る白山愛宕山古墳を再訪。煉瓦で周溝の大きさが示されていた。前回、初めて訪れたときはなかったと思う。 にほんブログ村

稲荷山古墳 (再訪) 行田市埼玉

将軍山古墳の後円部を回り込んで、稲荷山古墳の前方部の階段から墳丘の上に登る。 稲荷山古墳の後は長野地区の古墳も巡った。 さきたま古墳公園 - 埼玉県 行田市/稲荷山古墳 にほんブログ村

将軍山古墳 (再訪) 行田市埼玉

二子山古墳から将軍山古墳に移動。将軍山古墳展示館を見学。時節柄、二酸化酸素濃度計で館内の換気状況を確認していた。裏口から館内の空気をサーキュレーターで強制排気していた。 さきたま古墳公園 - 埼玉県 行田市/将軍山古墳 #蛇行状鉄器 が気になって…

二子山古墳 (再訪) 行田市埼玉

二子山古墳の手前に「史蹟 ボッチ山・稲荷山・将軍塚 入口」の石碑。側面には「埼玉村」の銘。 埼玉村が史跡整備の際に建てた石標には、ボッチ山古墳との古墳名がみられます。ボッチ山古墳は、かつて将軍山古墳の西側に存在した円墳で、昭和20年代の土取り工…

浅間塚古墳 (再訪) 行田市埼玉

浅間塚古墳の墳丘上に祀られている前玉神社を再訪。 武蔵国・前玉神社(さきたまじんじゃ) にほんブログ村

中の山古墳 (再訪) 行田市渡柳

次に訪れたの中の山古墳。後円部の北側から前方部に回り込み、南側の道で前玉神社に向かう。 さきたま古墳公園 - 埼玉県 行田市/中の山古墳 #奥の山古墳 のすぐ隣は #中の山古墳 だ。ベンチがあるから、ちょっと一休み。中の山古墳は、埼玉古墳群で最後につ…

さきたま緑道 行田市渡柳

前回、奥の山古墳を訪問した時に工事中だった奥の山古墳の西側のさきたま緑道への接続部の整備が完了していた。 さきたま緑道 - 埼玉県 さきたま古墳公園 - 埼玉県 にほんブログ村

奥の山古墳 (再訪) 行田市渡柳

鉄砲山古墳の前方部から奥の山古墳の後円部へ。 さきたま古墳公園 - 埼玉県 行田市/奥の山古墳 並木道を歩いていくと、5分くらいで #奥の山古墳 に到着。かつての堀の位置が一部白く示されているね。ということは、埴輪が立っていたらこんな感じかな?#古代…

鉄砲山古墳 (再訪) 行田市埼玉

瓦塚古墳の次に鉄砲山古墳を再訪。後円部の裾から東側に回り込み、前方部へ。 後円部 手前が前方部 右手前が前方部、左奥が後円部 さきたま古墳公園 - 埼玉県 行田市/鉄砲山古墳 次は #鉄砲山古墳。埼玉古墳群の南側にある古墳ではちょっと大きめだね。砲術…

愛宕山古墳と瓦塚古墳 (再訪) 行田市埼玉

9月30日で緊急事態宣言が解除された。古墳巡りの再開の地に選んだのは埼玉古墳群。愛宕山古墳と瓦塚古墳にご挨拶。 さきたま古墳公園 - 埼玉県 行田市/愛宕山古墳 行田市/瓦塚古墳 博物館から歩いてすぐ #瓦塚古墳 がある。古墳って大きいなあ!なるほど、…