週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

稲荷塚古墳 皆野町国神

稲荷塚古墳は、文献[2]によれば、高さ1.2mの円墳で、大正5年(1916)に石槨が発掘され、環頭大刀1と、刀子1、須恵器の提瓶(ていへい)1、坩(かん)1が発見されている。このうち、環頭大刀1と刀子1は東京国立博物館に収蔵され、ほかの遺物は地元で保管されることになったという。文献[1]では「円墳、規模不明、環頭大刀が出土」

f:id:kofunmeguri:20221027073028j:image
f:id:kofunmeguri:20221027073035j:image

国神神社
f:id:kofunmeguri:20221027073340j:image
f:id:kofunmeguri:20221027073326j:image
f:id:kofunmeguri:20221027073333j:image
f:id:kofunmeguri:20221027073329j:image
f:id:kofunmeguri:20221027073343j:image
f:id:kofunmeguri:20221027073322j:image
f:id:kofunmeguri:20221027073336j:image

E0103497 単鳳環頭大刀 - 東京国立博物館 画像検索

単鳳環頭柄頭 埼玉県皆野町 稲荷塚古墳出土 ColBase

鉄刀子 埼玉県皆野町 稲荷塚古墳出土 ColBase

文献

[1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」

[2] 塩野博 2004「埼玉の古墳 比企・秩父」さきたま出版会

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村