週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

綿貫観音山古墳 (再訪) 高崎市綿貫町

元島名町から玉村町を目指したが、国道354号を東進中に綿貫観音山古墳の案内板が目につき、寄り道した。前回、石室内部を見そびれたので再訪するつもりだったが、事前のネット情報で「史跡観音山古墳石室の見学休止」を知っていたので、熱中症リスクを考え、今回はパスするつもりだった。とりあえず、北側のエスビックの駐車場脇から写真撮影。石室内部の見学再開したら再訪したい。

f:id:kofunmeguri:20200831200743j:image
f:id:kofunmeguri:20200831200749j:image
f:id:kofunmeguri:20200831200758j:image
f:id:kofunmeguri:20200831200802j:image

綿貫観音山古墳とマンホール蓋
f:id:kofunmeguri:20200831200746j:image
f:id:kofunmeguri:20200831200755j:image

群馬県 - 史跡観音山古墳へのご案内


綿貫観音山古墳の世界「空中探訪 第1回 観音山古墳 今と昔」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「空中探訪 第2回 観音山古墳と綿貫古墳群」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「空中探訪 第3回 古墳の上空から見える風景」|文化|歴史博物館|群馬県

 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村