東武アーバーンパークラインの新船橋駅西口のイオンモール船橋の南側にある海神中学校とその周辺に広がる飛ノ台貝塚は縄文時代早期(約7,000年前)の遺跡。
奥の建物は飛ノ台史跡公園博物館。
飛ノ台史跡公園博物館では企画展「ここまでわかった! 1万年前の取掛西貝塚」を開催中(3月3日まで)。3階ではパリ「縄文展」から里帰りした小室上台遺跡出土のバイオリン形土偶(縄文時代早期、約9,000年前)を特別展示中。小さくて驚いた。
取掛西貝塚は約1万年前の縄文時代早期前半の貝塚と集落跡(ムラ)。貝塚は東京湾東岸部では最も古く、集落の規模は関東最大級。シカやイノシシの頭の骨を並べた、日本最古の動物儀礼跡が発見されている。