週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

塚前古墳 いわき市小名浜林城塚前

甲塚古墳から国道6号線バイパスを南下。いわき市小名浜林城塚前に所在する塚前古墳は、古墳時代後期(6世紀)の築造で、2017年5月に福島大の菊地芳朗教授の研究グループが、東北地方で発見されている同時代後期の古墳としては最大規模と判明したと発表した。全長95〜120mの前方後円墳。後円部径53m、前方部長54〜70m、前方部幅45〜65mと推定。6世紀中ごろの築造。

北から、後円部の一部が残存。
f:id:kofunmeguri:20181019082553j:image

北東から、後円部の一部。
f:id:kofunmeguri:20181019082846j:image

南から、後円部の一部。墳丘の上に祠がある。
f:id:kofunmeguri:20181019082956j:image
f:id:kofunmeguri:20181019082953j:image

前方部は西南西のこちらの方角。
f:id:kofunmeguri:20181019083451j:image

2016年にいわき市が実施した調査で埴輪などが出土。出土した埴輪はいわき市考古資料館に展示されている。2017年3月に菊地教授らが測量調査を実施。隣接する住宅の敷地が周辺より約1.3m盛り上がっており、これが前方部分と判明。前方部はこの辺りか?
f:id:kofunmeguri:20181019084001j:image

昨年、いわき市考古資料館でミニ企画展が開催された。
f:id:kofunmeguri:20181021171634j:image

いわき市塚前古墳の測量調査の大きな成果ー考古学研究室|行政政策学類|福島大学

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村