週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

橋北塚古墳 狛江市岩戸北

保育園の園庭に保存られている橋北塚古墳。

f:id:kofunmeguri:20231105093926j:image
f:id:kofunmeguri:20231105094226j:image
f:id:kofunmeguri:20231105094229j:image
f:id:kofunmeguri:20231105094233j:image

三角塚園庭(みすみづかえんてい)

三角塚古墳(みすみつかこふん) <橋北塚古墳(はしきたづかこふん)>

狛江には、5世紀の半ばから6世紀の半ばにかけて、60〜70基ほどの古墳が築造されたと考えられ、橋北塚古墳(三角塚古墳)も6世紀前半に築造された古墳であると考えられています。

この古墳には、墳丘(ふんきゅう )に葺石(ふきいし)はなく、埴輪(はにわ)も確認されていませんが、平成2年の調査において、古墳を取り巻く周溝(しゅうこう)の一部が確認されています。墳頂 (ふんちょう)付近に円礫(えんれき)が集中して 残されていることが確認され、古墳の主体部は、木棺(もっかん)のまわりを拳大ほどの丸い石を集めて覆った礫槨(れきかく)であったと考えられています。

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村