週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

盃塚古墳 笛吹市八千代町岡

岡・銚子塚古墳の北東約50メートルの位置する盃塚古墳。

f:id:kofunmeguri:20231028050421j:image
f:id:kofunmeguri:20231028050307j:image
f:id:kofunmeguri:20231028050245j:image
f:id:kofunmeguri:20231028050303j:image

町指定 史跡 盃塚古墳

昭和55年3月31日指定

この古墳は、岡・銚子塚古墳の北東約50メートルの位置にあり、八代町内でも有数の規模を誇る。墳丘が著しく変形しており原形が定かでなかったが、平成4年度の発掘調査により直径23メートルの円墳で、周囲に幅1.8メートルの壕があることを確認した。遺体を納めた主体部は、墳丘が著しく変形していたため確認できなかったが、墳頂部のトレンチより円礫が多く発見されていることから、竪穴式石室であると推定される。副葬品は、発掘調査等によって発見した鉄刀や鉄鏃・鉇(やりがんな)があり町教育委員会で保管している。

この古墳は、5世紀頃に造られた、八代町周辺の支配者層の墓と推定される。

規模
直径 23メートル
高さ 4.5メートル

平成6年10月 八代町教育委員会

f:id:kofunmeguri:20231028050252j:image
f:id:kofunmeguri:20231028050249j:image
f:id:kofunmeguri:20231028050256j:image

甲州養蚕桜(こうしゅっこかけさくら)

この二本のソメイヨシノは、昭和初期に植樹されたといわれています。甲府盆地を一望する高台にあること、また、木の下にかって盛んだった養蚕の神様「蚕影山(こかげさん)」がまつられていることから、全国からの公募によってこの名前が付けられました。

八代町

四等三角点
f:id:kofunmeguri:20231028051150j:image

眺望
f:id:kofunmeguri:20231028051252j:image
f:id:kofunmeguri:20231028051249j:image

農薬散布
f:id:kofunmeguri:20231028051400j:image
f:id:kofunmeguri:20231028051356j:image

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村