週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

十二ヶ谷戸5, 6, 7, 8号墳 神川町池田

青柳古墳群の十二ヶ谷戸支群の続き。

左手前が十二ヶ谷戸8号墳、右奥が十二ヶ谷戸7号墳。
f:id:kofunmeguri:20200917191203j:image

十二ヶ谷戸8号墳(No.194)は径15mほどの円墳。8号墳から出土した盾持人埴輪は埼玉県立さきたま史跡の博物館の企画展「盾持人埴輪の世界」で展示されていた。
f:id:kofunmeguri:20200917191149j:image

十二ヶ谷戸7号墳(No.193)は径20mほどの円墳。
f:id:kofunmeguri:20200917191206j:image
f:id:kofunmeguri:20200917203019j:image

十二ヶ谷戸6号墳(No.192)は径15mほどの円墳。
f:id:kofunmeguri:20200917191732j:image
f:id:kofunmeguri:20200917200405j:image

左が十二ヶ谷戸6号墳、右が十二ヶ谷戸5号墳。
f:id:kofunmeguri:20200917191737j:image

左奥が十二ヶ谷戸6号墳、右手前が十二ヶ谷戸5号墳。
f:id:kofunmeguri:20200917203147j:image

十二ヶ谷戸5号墳(No.191)は径20mほどの円墳。
f:id:kofunmeguri:20200917191742j:image
f:id:kofunmeguri:20200917195739j:image

上武鉄道日丹線(日本ニッケル鉄道)の跡地を整備した健康緑道からのパノラマ。
f:id:kofunmeguri:20200917183730j:image
f:id:kofunmeguri:20200917183236j:plain

北から
f:id:kofunmeguri:20200918224816j:image

十二ヶ谷戸2号墳-5号墳-6号墳-7号墳-8号墳【埼玉県神川町】 - ぺんの古墳探訪記

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村