週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

元設楽外科医院の塀 伊勢崎市大手町

8月15日の上毛新聞の電子版は「1945年8月14日深夜から15日未明にかけての群馬県の伊勢崎空襲で、爆撃の痕跡が残る伊勢崎市大手町のれんが塀について、市は本年度、一部を同市曲輪町の市有地に移設し保存する事業を進めている。」と報じた。太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月15日0時8分から2時15分にかけて米軍のB29爆撃機が飛来し、200人以上の死傷者がでた伊勢崎空襲。塀には空襲の高熱にさらされた痕跡が黒く焦げたように残る。もともと塀は、旧羽尾商店(絹糸買継商)の倉庫兼作業場の一部だったと考えられ、戦後は「旧設楽外科医院」の塀として使われた。区画整理事業に伴う取り壊しが懸念されていた。

f:id:kofunmeguri:20200901104306j:image
f:id:kofunmeguri:20200901104251j:image
f:id:kofunmeguri:20200901104302j:image
f:id:kofunmeguri:20200901104258j:image
f:id:kofunmeguri:20200901104255j:image

伊勢崎空襲の遺構 れんが塀を移設保存へ 市が要望受け年度内に|社会・話題|上毛新聞ニュース

Go!伊勢崎 まちなかのレンガ構造物

Go!伊勢崎 元設楽医院の赤レンガ塀

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村