週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

お化け煙突 足立区千住桜木

お化け煙突の愛称で親しまれていた千住火力発電所の4本の煙突。高さ80mあまり。1926年(大正15年)の発電所の運転開始時に3本の煙突を建設、翌年に1本増設した。見る角度により煙突の本数が4本から1本に変化することから「お化け煙突」と呼ばれた。1963年(昭和38年)に発電所は稼働を停止。翌年、煙突は解体された。発電所の跡地は、現在は帝京科学大学千住キャンパスとなり、その一角にモニュメントが設置されている。

f:id:kofunmeguri:20200318132708j:image
f:id:kofunmeguri:20200318132726j:image
f:id:kofunmeguri:20200318132715j:image
f:id:kofunmeguri:20200318132721j:image
f:id:kofunmeguri:20200318132828j:image
f:id:kofunmeguri:20200318132833j:image
f:id:kofunmeguri:20200318132838j:image

解体された煙突の一部は足立区立元宿小学校で滑り台として利用されていた。元宿小学校が統合・閉鎖された後、滑り台として利用されていた煙突の一部は、モニュメントとして帝京科学大学千住キャンパスの敷地内に保存された。
f:id:kofunmeguri:20200318132823j:image

おばけ煙突|足立区

尾竹橋ワンド(湾処)。貯木場の跡地に住民の要望で実現した憩いの場。
f:id:kofunmeguri:20200320192228j:image

かつて、昭和の高度成長期に、隅田川沿いには水運を利用した工場が集積していて、様々な煙突が林立していた。NHKの『みんなのうた』で放映された『僕らの町は川っぷち』が、当時の風景を表現していた。この歌は、大田区で結成された西六郷少年少女合唱団の団歌で、もともとは多摩川沿いの町を歌ったもの。これらの工場群は1969年に制定された東京都公害防止条例に代表される都の政策により、撤退(移転)が進み、跡地は公園や団地、マンションなどになり、町の姿も変貌した。

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村