週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

西秋留石器時代住居跡 あきる野市牛沼

西秋留石器時代住居跡は、1932年(昭和7年)に後藤守一氏を中心として東京府によって調査が行われ、縄文時代後期の敷石住居跡5軒や石棺墓2基、石組の炉1基などが発見された。国指定の史跡として保存されている。

f:id:kofunmeguri:20191229213036j:image
f:id:kofunmeguri:20191229213052j:image
f:id:kofunmeguri:20191229213044j:image
f:id:kofunmeguri:20191229213024j:image
f:id:kofunmeguri:20191229213030j:image

近くの休耕地の花壇
f:id:kofunmeguri:20191229213242j:image

圏央道下の花壇
f:id:kofunmeguri:20191229213250j:image

あきる野市のマンホール蓋(カラーバージョン)
f:id:kofunmeguri:20191229213450j:image
f:id:kofunmeguri:20191229213442j:image

西秋留石器時代住居跡 文化遺産オンライン

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村