週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

田中煉瓦・田中邸 北区堀船

あらかわ遊園の西側の北区堀船にも煉瓦塀が残る。

延命寺裏の駐車場の煉瓦塀
f:id:kofunmeguri:20190608210543j:image

延命寺の塀に残る煉瓦の柱
f:id:kofunmeguri:20190607101958j:plain

煉瓦塀の上からモルタルで補強されている。ところどころ煉瓦が現れている。
f:id:kofunmeguri:20190607102004j:plain
f:id:kofunmeguri:20190608204619j:image

塀は内側にかなり傾いている
f:id:kofunmeguri:20190608204612j:image

延命寺にある煉瓦積みで囲われた墓。尾久村上尾久にあった煉瓦工場の関係者の墓と思われる。
f:id:kofunmeguri:20190609151752j:image

田中煉瓦の工場跡地にある創業家の田中邸の煉瓦塀(長手積)
f:id:kofunmeguri:20190607102118j:plain

邸内にある煉瓦造の蔵
f:id:kofunmeguri:20190607083117j:plain
f:id:kofunmeguri:20190607083111j:plain
f:id:kofunmeguri:20190607143415j:image

邸内にある煉瓦造の祠と石碑
f:id:kofunmeguri:20190607143503j:image
f:id:kofunmeguri:20190607102231j:plain

田中邸の裏から
f:id:kofunmeguri:20190608211550j:image
f:id:kofunmeguri:20190608211819j:image
f:id:kofunmeguri:20190608211651j:image

こちらは別のお宅。王子町船方にあった煉瓦工場(広岡煉瓦の前身)の関係者宅と思われる。
f:id:kofunmeguri:20190608212110j:image
f:id:kofunmeguri:20190608212117j:image

文献[1]によると「田中煉瓦の創業は、田中栄蔵が明治2年2月頃に石井紋次郎と共に煉瓦製造業を興したと伝わる」「工場の立地は、栄蔵の出生地である北豊島郡船方村とした」「田中煉瓦工場で製造された煉瓦は、東京砲兵工廠銃包製造所(現、陸上自衛隊十条駐屯地)の建設の際にも使われました」とある。

飛鳥山博物館で展示されている田中煉瓦の焼き過ぎ煉瓦
f:id:kofunmeguri:20201101190010j:plain

文献

[1] 東京都北区教育委員会 2018「増補改訂版 堀船地区田中煉瓦文書調査報告書」

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村