茨城県で最大、東日本で2位の規模の前方後円墳。舟塚山古墳。全長186m。5世紀前半(5期)の築造。
北から右が前方部、左が後円部。
南から前方部。
前方部から望む筑波山。
前方部から後円部を望む。
北から後円部。
後円部の墳頂から前方部。
後円部の墳頂から望む筑波山。
後円部にある鹿島神社。
文献
[1] 東京新聞編集局 1993「古墳を歩く」
[2] 近藤義郎 1994『前方後円墳集成 東北・関東編』山川出版社
[3] 茨城県考古学協会 2010「茨城の考古学散歩」東冷書房
[4] 石岡市教育委員会文化振興課編 2018 『石岡を掘る : 文化財調査報告会関連展示・発掘調査速報展4』石岡市教育委員会 : 常陸風土記の丘
εε=(((((ノ・ω・)ノ#全国古墳博覧会https://t.co/MH94HCoMGO
— ヨスミナミ (@yosumi_kofun) 2020年3月2日
8月7日【まりこふんと行く茨城の古墳バスツアーの旅】
— 大洗町の歴史と文化 (@yayoikohunjima) 2022年8月8日
走れる古墳、石岡市の舟塚山古墳。
まりこふんさんの掛け声で、提唱者のヨスミナミさんを先頭に、参加者一同、走ってみました! pic.twitter.com/zen1J7RjTc
【茨城県内初!舟塚山古墳の「御墳印」販売開始!】
— 【公式】茨城県石岡市 (@k_ishioka) 2024年4月3日
舟塚山古墳訪問の記念として、ぜひお買い求めください💁
販売場所:石岡市立ふるさと歴史館(石岡市総社1-2-10、午前10時~午後4時30分、入館無料、月曜休館)
販売価格:300円/枚
※平日は八郷総合支所4階文化振興課でも購入できます。 pic.twitter.com/d0XMvTfVg0