週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

榧園好古図譜 國學院大學博物館

神奈川県立歴史博物館から國學院大學博物館にハシゴして、開催中の企画展「榧園好古図譜ー北武蔵の名家・根岸家の古物(たから)ー」を鑑賞した。「榧園好古図譜」は「ひえんこうこずふ」と読む。根岸武香の蒐集品に関する図譜で、昭和30年代を境に行方不明だった。本展では、近年、再発見されたこの図譜を現物資料と共に初公開。

根岸武香とその父・友山は、北武蔵冑山村(現 埼玉県熊谷市)の名家「根岸家」当主で、著名な好古家(こうこか)として知らる。武香は、県会議員、貴族院議員として活躍する傍ら、好古家としても活動し、明治10(1877)年に黒岩横穴群を発掘。明治20(1887)年に東京帝国大学の大学院生坪井正五郎吉見百穴の発掘。シーボルトやモースとの交流でも知られる。

本展示は、科研費事業「人文資料形成史における博物館学的研究−根岸友山・武香旧蔵資料の研究と公開−」(日本学術振興会科学研究費助成事業[令和3年~令和5年]課題番号21K01002研究代表 内川隆志)による研究によって得られた新たな成果を中心に公開する。

f:id:kofunmeguri:20240306162217j:image
f:id:kofunmeguri:20240306162224j:image
f:id:kofunmeguri:20240306162212j:image
f:id:kofunmeguri:20240306162220j:image

コロナ禍で開催された下記の企画展は行く勇気がなく残念な思いがあった。

特集展示「アイヌ民族の交易と工芸」も鑑賞。

f:id:kofunmeguri:20240306221736j:image

 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村