週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

舟塚山4号墳 石岡市高浜

2017年に舟塚山古墳を訪れた折に、府中愛宕山古墳からJR常磐線の踏切を渡ってから物見塚古墳に行く途中でV字に折り返す登り道をショートカットするために藤森稲荷神社にお詣りして境内を横切らせていただいた。

f:id:kofunmeguri:20210122174624j:image

物見塚古墳の後で、Googleマップ石岡市立高浜小学校の南に「権現山一号墳」と記された地点を訪れたが、これが古墳なのか判断つかずブログ記事への記載は見送っていた。

f:id:kofunmeguri:20210122175949j:image

文献[1]によると舟塚山古墳群の西ノ台支群の舟塚山4号墳(権現山1号墳、佐太郎塚古墳)のようで、「円墳、径20〜25m、1995年試掘、石棺露出、埴輪 刀剣・金環・勾玉・管玉?」とのこと。また、高浜小学校では、明治33年、昭和8年、昭和55年の工事の際に箱式石棺12基(25~36号墳)を検出、その石棺のうちの1基が高浜小学校に保管されているそうだ。脇を通ったが気づかなかった。

文献

[1] 石岡市立ふるさと歴史館 2019「第20回企画展 舟塚山古墳とその時代 展示解説書

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村