週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

亀戸天神社 江東区亀戸

東京十社巡り。亀戸の天神さま。学問の神様、菅原道真公を祀る。菅原道真の末裔であった九州の太宰府天満宮の神官の菅原大鳥居信祐が、1661年(寛文元年)に江戸の本所亀戸村の天神の小祠に道真ゆかりの飛梅で彫った天神像を奉祀したのが始まりとされる。

f:id:kofunmeguri:20200328125423j:image
f:id:kofunmeguri:20200328125436j:image
f:id:kofunmeguri:20200328125405j:image
f:id:kofunmeguri:20200328125416j:image
f:id:kofunmeguri:20200328125411j:image
f:id:kofunmeguri:20200328125441j:image
f:id:kofunmeguri:20200412165341j:image
f:id:kofunmeguri:20200412165347j:image

元祖くず餅「船橋屋」
f:id:kofunmeguri:20200328125432j:image
f:id:kofunmeguri:20200328125427j:image

(2014年3月9日撮影)

亀戸天神社|公式ホームページ

亀戸天神社 - 東京十社めぐり

元祖くず餅 船橋屋 創業文化二年 日本における発酵くず餅発祥の店

広重「亀戸天神境内」『名所江戸百景』

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/100_views_edo_057.jpg

不要不急の外出自粛要請を受け、現在、古墳巡りを自粛中。

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村