学習院大学資料館で開催中の秋季企画展「武具ゾクゾク!」を鑑賞した。お目当ては、砧中学校7号墳(喜多見古墳)出土鉄製品武器類。1942年、43年に学習院中等科の移転予定地として宮内庁管轄の喜多見御料地内に所在した喜多見古墳を学習院史学会を中心とした学生が発掘調査を企画・実施した。写真撮影はNG。無料のパンフレットに写真と記事あり。
学習院旧正門。遠目からしか見たことなかったですが、明治の初めに川口市の鋳物工場で作られた唐草模様の素敵な門でした。 pic.twitter.com/4qov6ilBBh
— 新道coron❄️ (@shindou_2016) 2020年8月18日
学習院大学史料館の「そーしゃるでぃすたんす」。 pic.twitter.com/1t3beg56VF
— 橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中 (@hashimoto_tokyo) 2020年10月15日