週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

谷根千 煉瓦巡り(20) 根津神社 文京区根津

根津神社の煉瓦塀については昨日のブログ記事で書いたので、それ以外について。

表参道口
f:id:kofunmeguri:20190614180633j:image

近くに根津遊郭の説明板があった
f:id:kofunmeguri:20190614123001j:plain

根津遊郭の跡地
根津八重垣町(昔は門前町と言った)から 根津神社まで遊郭があった そして昔根津 は不寝と書かれていたようだ 小石川本郷 と谷中の中間の谷間で天保十有余年この根津に娼妓がいたことを記している 更に当時の江戸市中の風紀から見て一大改革が待たれ俗に言う水野越前守の緊縮政治で根津遊郭も禁止した 明治維新となるやこの根津の遊郭復帰は声高く叫ばれ公然と開業された ところが東大一高が本郷向岡に開設されるに及び再びこの根津遊郭廃止論は大きく起つた そして遂に明治ニ十年十二月限りで廃止 その殆どは洲崎に移り又一部は吉原に移った 明治十五年 当局の調査によると吉原(娼妓1019人) 根津(娼妓688人)品川(娼妓588人) と記され その繁華ぶりが偲ばれる
昭和六十二年四月    文京歴史研究会

楼門
f:id:kofunmeguri:20200328124253j:plain

社殿
f:id:kofunmeguri:20190614181030j:image
f:id:kofunmeguri:20190614181144j:image
f:id:kofunmeguri:20200425082114j:plain

徳川家宣胞衣塚 (文京区指定有形民俗文化財)
f:id:kofunmeguri:20190614181330j:image

胞衣塚碑
f:id:kofunmeguri:20190614181359j:image
f:id:kofunmeguri:20190614181539j:image

https://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/history/bunkazai/00026.html

千本鳥居
f:id:kofunmeguri:20200328124334j:plain

乙女稲荷
f:id:kofunmeguri:20190614182031j:image

庚申塔
f:id:kofunmeguri:20190614182129j:image
f:id:kofunmeguri:20190614182200j:image

塞の大神碑
f:id:kofunmeguri:20190614182327j:image
f:id:kofunmeguri:20190614182324j:image

駒込稲荷神社
f:id:kofunmeguri:20190614182417j:image
f:id:kofunmeguri:20190614182413j:image
f:id:kofunmeguri:20190614182517j:image

表参道口から地下鉄の東大前駅に至る新坂の説明板
f:id:kofunmeguri:20190614182731j:image

西口に立つ根津裏門坂の説明板
f:id:kofunmeguri:20190614182928j:image

根津神社

根津神社 - 東京十社めぐり

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村