2020-04-27 富岡八幡宮 江東区富岡 神社 東京都 東京十社巡り 東京十社巡り。江戸最大の八幡神社の富岡八幡宮。応神天皇(八幡神)を祀る。1627年(寛永4年)に菅原道真公の末裔といわれる長盛法印が神託により、永代島にと呼ばれた小島に創祀したのが始まりとされる。通称は「深川の八幡さま」。8月の例祭「深川八幡祭」は江戸三大祭の一つ。 伊能忠敬の像。忠敬は深川界隈に居住していた。 大関力士碑 神輿庫 (2014年4月5日撮影) 富岡八幡宮へようこそ 富岡八幡宮 - 東京十社めぐり 不要不急の外出自粛要請を受け、現在、古墳巡りを自粛中。 にほんブログ村