週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

栃木県のまとめ

県央地域 真岡地区(真岡市・芳賀郡)県南地域 安足地区(足利市・佐野市)栃木地区(栃木市・下都賀郡壬生町) 小山地区(小山市・下野市・下都賀郡野木町) 県北地域 日光地区(日光市)那須・南那須地区(大田原市・那須塩原市・那須郡那須町・那須烏山市…

千葉県のまとめ

中央地域 習志野市 縄文人の全身骨格が出土 習志野市内で初 推定40歳、15歳の2体 市役所でパネル展予定 - 47NEWS https://t.co/bK23q5rOjM pic.twitter.com/rrBQSsQsCN— 縄文ドキドキNEWS (@NewsJomon) 2021年9月24日 八千代市四街道市八街市東金市大網…

大塚豊明神社古墳 杉戸町大塚

東武スカイツリーライン姫宮駅の東約3km、中川右岸の標高7mの自然堤防上に単独で所在する大塚豊明神社古墳。墳丘上に豊明神社を祀る。擁壁工事の際に土師器の壺が見つかっている。墳丘は大きく改変を受け、現状は一片約20m、高さ約7mの方形。出土土器から4世…

姫宮神社古墳 宮代町姫宮

東武スカイツリーラインの姫宮駅の北北西に徒歩11分の姫宮神社の境内にある姫宮神社古墳。2017年10月30日から11月24日に発掘調査が行われ、姫宮神社境内地内にある八幡神社の南側から、古墳時代後期の古墳の周溝4条が検出、遺物は縄文土器、古墳時代の土師器…

道作1号墳 現地説明会(8/26) 印西市小林

8月26日に千葉県印西市の道作1号墳(どうさく1ごうふん)の現地説明会に参加した。道作1号墳は利根川右岸、かつての香取の海の南岸、小林馬場の台地にある古墳時代後期の前方後円墳。20基ほどの古墳からなる道作古墳群で最大の古墳。全長約46m、高さ4m。6世紀…

内牧塚内古墳群 春日部市内牧

春日部市の内牧塚内古墳群は14基以上の古墳があったとされる。6世紀中ごろから7世紀中ごろの築造。 2号墳。円墳。径13m、高さ1.5m。 3号墳。円墳。径10m、高さ1.8m。 4号墳の案内板。 文化財保護課・郷土資料館 - 春日部市教育委員会ブログ ポータルサイト 文…

真福寺貝塚 さいたま市岩槻区城南

真福寺貝塚は縄文時代後期から晩期の集落跡で、貝塚と低湿地遺跡(泥炭層遺跡)からなる。 さいたま市真福寺貝塚。これから史跡整備が進められていくので楽しみ。真福寺貝塚と言えば有名なミミズク土偶。でも真福寺貝塚はもっと変わってものも出ている。ペンギ…

権現塚古墳 さいたま市桜区白鍬

かね山古墳から南に徒歩3分の権現塚(ごんげんづか)古墳。円墳。径10m。高さ1.5m。墳丘には蔵王権現社が祀られている。 辺りには農地が残っている。 鴨川。 さいたま市/文化財紹介 権現塚古墳 にほんブログ村

茨城県城里町のまとめ

茨城県城里町の古墳

茨城県古河市・境町・五霞町のまとめ

茨城県境町の古墳 桜山古墳群(境町山神町、遺跡No.022、趣味の案件、古墳探訪記、埼群古墳軍) おたま塚古墳 鷺塚古墳 五霞町の古墳 五霞町の貝塚 リンク 茨城県境町の古墳 埼群古墳軍

茨城県かすみがうら市のまとめ

茨城県かすみがうら市の古墳 風返古墳群 太子古墳(太子のカロウド) 坂稲荷山古墳 折越十日塚古墳 牛渡銚子塚古墳群 牛渡牛塚古墳 崎浜横穴墓群 颯壁古墳 西田古墳群 四万騎古墳群 熊野古墳 大塚古墳群 かすみがうら市の博物館 市内指定文化財 | かすみがうら…

堀之内貝塚 市川市堀之内

堀之内貝塚は千葉県北部の下総台地の西南端に位置する縄文時代後期前半から晩期中ごろの馬蹄形貝塚。1904年10月に堀之内貝塚で行われた東京人類学会創立満20周年記念遠足に坪井正五郎博士が参加している。 市立市川考古博物館 堀之内貝塚公園の木にすっかり…

天神山古墳 松戸市松戸新田

天神山古墳は松戸市松戸新田にある径16m、高さ2.3mの円墳。 文献 [1] 松戸市教育委員会 1994 『松戸市文化財調査報告20:平成5年度 市内遺跡発掘調査概報』松戸市教育委員会 にほんブログ村

「発見!発見!松戸の古墳時代」 松戸市立博物館

松戸市立博物館では、市内の発掘調査によって明らかになった集落・古墳の様相や、実際に出土した土器・埴輪などの特徴を紹介する企画展「発掘!発見!松戸の古墳時代」を開催中。 展示案内|松戸市 発掘!発見!松戸の古墳時代 - 一般社団法人松戸市観光協会…

松道東古墳 春日部市新宿新田

関根医院の入り口にある祠。径9.7m、高さ1.3mの円墳とのことだか、墳丘はほとんどわからない。 にほんブログ村

茨城県石岡市のまとめ

茨城県石岡市の古墳 長堀6号墳(前方後円墳) 茨城県石岡市の博物館 茨城県石岡市の史跡・神社・遺跡・その他

栄光院貝塚 松伏町築比地

江戸川右岸の栄光院を取り囲むように馬蹄形に縄文時代後期の貝塚が分布している。 「知っている?町のいいね! 松伏町に貝塚があることを知ってますか?」広報まつぶし No.566 平成28年7月 にほんブログ村

高稲荷古墳 川口市東本郷

高稲荷(こういなり)古墳は毛長川左岸の大宮台地南端にかつてあった前方後円墳。1960年、土取りのため湮滅。明治大学考古学研究室が測量と発掘調査を実施。全長75m、後円部径50m、後円部高さ9.5m、前方部幅27m、前方部高さ6.5m。後円部の墳頂中央部下1.5〜1.7…

茨城県土浦市のまとめ

茨城県土浦市の古墳 今泉愛宕山古墳(土浦市今泉、前方後円墳、市史跡、怠け者の散歩道2、古墳:探訪、古墳探訪 大型古墳集成) 法泉寺古墳群(土浦市大岩田、円墳4基(うち2基は阿見町)、H19確認調査、遺跡No.114、趣味の案件、怠け者の散歩道、古墳探訪記) ひ…

茨城県つくば市のまとめ

茨城県つくば市の古墳 漆古墳群(つくば市漆所、前方後円墳3基、円墳3基、墳形不明数基、遺跡No.133) 土塔山古墳(つくば市漆所、前方後円墳、漆所古墳群、文献[1]、古墳探訪 大型古墳集成) 漆所大塚山古墳(つくば市漆所、前方後円墳、漆所古墳群、遺跡No.229…

茨城県小美玉市・茨城町・大洗町のまとめ

茨城県茨城町の古墳・遺跡 茨城県大洗町の古墳 茨城県大洗町の博物館・イベント 【大洗の本2】「大洗町域の古墳群」今回、大洗町の全25基の古墳の成果を載せました。詳しい地図入りで、一人でも歩ける設計としました。 pic.twitter.com/k6Wwfrdrvo— 蓼沼香未…

茨城県のまとめ

県北地域 日立市常陸太田市高萩市北茨城市常陸大宮市大子町 県央地域 鹿行(ろっこう)地域 県南地域 稲敷市河内町利根町 県西地域 いばらきの文化財 – 茨城県教育委員会 いばらきデジタルまっぷ | トップ [Open Data]いばらきデジタルまっぷの文化財情報/茨…

茨城県 水戸市・笠間市のまとめ

茨城県水戸市の古墳 茨城県水戸市の博物館 茨城県水戸市の遺跡・史跡・名所・文化財・神社仏閣 茨城県笠間市の古墳 茨城県笠間市の戦争遺構 過去の発掘調査現地説明会資料を公開しています | 水戸市ホームページ 埋蔵文化財関連の刊行図書がパソコンで閲覧で…

茨城県ひたちなか市・那珂市・城里町・東海村のまとめ

ひたちなか市の古墳 ひたちなか市の文化財の紹介/ひたちなか市公式ホームページ

熊野神社古墳 桶川市川田谷

桶川市川田谷の川田谷古墳群に属す熊野神社古墳。円墳。径38m、高さ6〜6.5m。4世紀後半の築造。1984年の調査報告が「埼玉県古式古墳調査報告書」(1986, 埼玉県史編さん室)に収録されている。1928年、神社の社殿改築の際、地元の氏子たちが、墳頂を約6〜7尺掘…

天王山塚古墳 久喜市菖蒲町

天王山塚古墳は久喜市菖蒲町の栢間(かやま)古墳群に属する前方後円墳。全長107m。 第4回 天王山塚古墳(てんのうやまづかこふん):久喜市ホームページ 文献 [1] 塩野博 1977「天王山塚古墳について」埼玉考古第16号 [2] 宮川進 1997「さきたま古墳めぐり」…

石の虚塔 上原善広

1949年、23歳にして、日本に旧石器時代があったことを発見した「岩宿の発見」を成した考古学上、伝説的人物の相澤忠洋を追いかけて行ったら、2000年の旧石器捏造事件に行き着いたというノンフィクション。 「岩宿時代を遡る」の図録には芹沢長介先生のサイン…

小貝戸貝塚 伊奈町小室

足立板東三十三番札所五番寺の清光寺小室観音の裏にある小貝戸貝塚。縄文時代前期の貝塚。 にほんブログ村

綾瀬貝塚 蓮田市貝塚

綾瀬貝塚は元荒川右岸でもっとも奥に位置する貝塚。縄文時代前期。貝類はヤマトシジミ主体。 蓮田市/綾瀬貝塚 にほんブログ村

黒浜貝塚 蓮田市黒浜

黒浜貝塚は蓮田市役所の南側に位置する。平成31年度を最終年度として整備中。縄文時代前期中葉「黒浜式土器」の標識遺跡・貝塚。東西約50m、南北約40mの凹地状の広場を取り囲むように住居跡37軒、土坑40数基が確認され、集落規模は東西150m、南北95mほどの範…