週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

道作1号墳 現地説明会(8/26) 印西市小林

8月26日に千葉県印西市の道作1号墳(どうさく1ごうふん)の現地説明会に参加した。道作1号墳は利根川右岸、かつての香取の海の南岸、小林馬場の台地にある古墳時代後期の前方後円墳。20基ほどの古墳からなる道作古墳群で最大の古墳。全長約46m、高さ4m。6世紀後半の築造と考えられていたが今回の調査結果から6世紀中ごろの可能性がある。昨年のレーダー探査で、後円部の墳頂と前方部に影が認められ、今回は後円部の墳頂を発掘、箱式石棺の筑波石の天井石3枚を検出した。追葬の跡があるが、未盗掘と思われる。今回の調査ではこのまま埋め戻す。埴輪を有する前方後円墳で、墳頂部に箱式石棺を設ける古墳は印旛郡内では類例がない。

f:id:kofunmeguri:20170826134212j:image
f:id:kofunmeguri:20170826134311j:image
f:id:kofunmeguri:20170826134339j:image

後円部の墳丘軸に沿って設けられたトレンチ。墳裾部分に円筒埴輪を樹立させ巡らせていたと考えられる。
f:id:kofunmeguri:20170826134530j:image

後円部の墳頂で検出された天井石。
f:id:kofunmeguri:20170826134640j:image

天井石の2枚目と3枚目の間に隙間がある。
f:id:kofunmeguri:20180723180958j:plain

道作4号墳。円墳。径11m。
f:id:kofunmeguri:20170826135403j:image

道作5号墳。前方後円墳。全長(推定)15m。
f:id:kofunmeguri:20170826135600j:image

道作1号墳の後円部の墳頂から4号墳(右)と5号墳(左)。
f:id:kofunmeguri:20170826135718j:image

鳥見神社(とみじんじゃ)。
f:id:kofunmeguri:20170826135844j:image

巴塚。木曽義仲の愛妾、巴御前の墓。
f:id:kofunmeguri:20170826140003j:image

道作古墳群(道作1号墳・4号墳・5号墳)[市指定記念物(史跡)] | 印西市ホームページ

道作古墳1号墳 埋設物確認調査現地説明会の開催 小林住みよいまちづくり会

文献

[1] 印西市教育委員会 2004 『平成15年度 印西市内遺跡発掘調査報告書印西市教育委員会

[2] (財)印旛郡文化財センタ− 2007 『財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書249:道作古墳群』(財)印旛郡文化財センタ−

[3] 印西市教育委員会 2009 『印西市内遺跡発掘調査報告書印西市教育委員会

[4] 印西市教育委員会 2010 『印西市内遺跡発掘調査報告書印西市教育委員会

[5] 財団法人印旛郡市文化財センタ− 2011 『財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書295:道作古墳群(第2次)・馬場遺跡第5地点(第1次・第2次)』財団法人印旛郡市文化財センタ−

[6] 公益財団法人印旛郡市文化財センター 2014 『平成17年度から平成24年度 印西市内遺跡発掘調査報告書印西市

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村