週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

熊野神社古墳 桶川市川田谷

桶川市川田谷の川田谷古墳群に属す熊野神社古墳。円墳。径38m、高さ6〜6.5m。4世紀後半の築造。1984年の調査報告が「埼玉県古式古墳調査報告書」(1986, 埼玉県史編さん室)に収録されている。1928年、神社の社殿改築の際、地元の氏子たちが、墳頂を約6〜7尺掘り下げ整地、この時に、現在の社殿の北側回廊付近から、横約3尺、縦約6尺の矩形に粘土が固められており、玉や朱の塊が発見された。このため、正確な出土状況は不明。現存する遺物は1953年に重要文化財に指定された。

f:id:kofunmeguri:20170729205856j:image
f:id:kofunmeguri:20170729210035j:image
f:id:kofunmeguri:20170729210338j:image
f:id:kofunmeguri:20170729210444j:image
f:id:kofunmeguri:20170729210503j:image
f:id:kofunmeguri:20170729210533j:image
f:id:kofunmeguri:20170729210602j:image
f:id:kofunmeguri:20170729210619j:image

2018年に桶川市歴史民俗資料館で開催された企画展示「熊野神社古墳の物語」を見学した。また、さきたま史跡の博物館の企画展「埼玉の古墳 3」で熊野神社古墳出土の碧玉製石釧、碧玉製巴形石製品、碧玉製筒形石製品を見学した。

国指定文化財等データベース

国指定重要文化財・国登録文化財/桶川市

文献

[1] 埼玉県 1982「新編埼玉県史 資料編 2 原始・古代 弥生・古墳」

[2] 埼玉県県史編さん室 1986『埼玉県古式古墳調査報告書』埼玉県県史編さん室

[3] 東京新聞編集局 1993「古墳を歩く」

[4] 宮川進 1997「さきたま古墳めぐり」さきたま出版会

[5] 埼玉県立さきたま史跡の博物館 2018「埼玉の古墳 3 - 北足立・北埼玉・北葛飾 -」

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村