週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

木の本9号墳 現地説明会(11/3) 深谷市東方

11月3日に深谷市教育委員会が開催した木の本古墳群9号墳の範囲確認調査の現地説明会に参加した。木の本古墳群はJR深谷駅の東北方向、櫛引台地寄居末端部上に点在する小古墳からなる古墳群で、埼玉県の重要遺跡と深谷市の史跡に指定されている。9号墳はこれまで調査されておらず、古墳であることの確認もされていなかったが、今回の調査で古墳の盛土、葺石、周溝が確認され、埴輪を伴わない(おそらく後期の)古墳であることがわかった。文献[2]では径25mの円墳。文献[4]では「あるいは古墳ではなく土塁の可能性がある」とされていた。

f:id:kofunmeguri:20211103181104j:image
f:id:kofunmeguri:20211103181055j:image

T1トレンチ。古墳周溝を検出。
f:id:kofunmeguri:20211103181100j:image
f:id:kofunmeguri:20211103182539j:image

T2トレンチ。葺石と周溝を検出。
f:id:kofunmeguri:20211103190845j:image
f:id:kofunmeguri:20211103190842j:image
f:id:kofunmeguri:20211103190848j:image
f:id:kofunmeguri:20211103190838j:image
f:id:kofunmeguri:20211103190851j:image
f:id:kofunmeguri:20211103192228j:image

T4トレンチ。墳丘盛土の断面。
f:id:kofunmeguri:20211103183546j:image
f:id:kofunmeguri:20211103183543j:image

T5-1トレンチ。東方城土塁と古墳周溝を検出。
f:id:kofunmeguri:20211103193159j:image
f:id:kofunmeguri:20211103193454j:image

T5-2トレンチ。東方城堀跡を検出。
f:id:kofunmeguri:20211103181058j:image
f:id:kofunmeguri:20211103181551j:image
f:id:kofunmeguri:20211103194104j:image
f:id:kofunmeguri:20211103182402j:image

T6トレンチ。葺石と後世の井戸跡を検出。
f:id:kofunmeguri:20211103191727j:image
f:id:kofunmeguri:20211103191733j:image
f:id:kofunmeguri:20211103191730j:image

T7トレンチ。古墳周溝と葺石を検出。
f:id:kofunmeguri:20211103195029j:image
f:id:kofunmeguri:20211103195032j:image

T3トレンチは後世の攪乱で遺構は確認できず。
f:id:kofunmeguri:20211103194357j:image
f:id:kofunmeguri:20211103181548j:image

東方(ひがしかた)城跡は、関東管領山内上杉氏の一族の深谷上杉氏の城跡。15世紀中頃に築かれた。

リンク

史跡/深谷市ホームページ

深谷市木の本9号墳現地説明会: 埼群古墳館別館

文献

[1] 埼玉県 1982「新編埼玉県史 資料編 2 原始・古代 弥生・古墳」

[2] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」

[3] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり」さきたま出版会

[4] 塩野博 2004「埼玉の古墳 大里」さきたま出版会

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村