週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

企画展「綿貫観音山古墳のすべて」群馬県立歴史博物館

群馬県綿貫観音山古墳出土品」の国宝決定を記念して群馬県立歴史博物館で開催された企画展「綿貫観音山古墳のすべて」を見学した。群馬に来た目的はこれ。直前に思い立ちネットで確認したら、事前予約制ということで10時の枠を予約。猛暑日(最高気温35°C以上)の予報だったので、熱中症対策として予約時間の10時までに古墳巡りする計画とした。9時過ぎには気温は30°C超えとなり、入館時の体温測定もあるので早めに駐車場で休憩。企画展は、綿貫観音山古墳から出土した埴輪や金工品を余すところなく紹介するとともに、奈良県藤ノ木古墳出土品(国宝)や福岡県の沖ノ島出土品(国宝)をはじめとした多くの国宝・重要文化財資料を展示。内容はとても素晴らしく群馬まで来た甲斐があった。夏のイベント『夏のれきはく 国宝発見!!』で、クイズに答えて缶バッチをもらった。子供向けのクイズだが意外に難しい。展示物にヒントがあるため、真剣に見学する効果あり。本日最終日、紹介が遅くてすいません。

f:id:kofunmeguri:20200831174345j:image
f:id:kofunmeguri:20200831174331j:image
f:id:kofunmeguri:20200831174341j:image
f:id:kofunmeguri:20200831174337j:image

銅水瓶(どうすいびょう)。国内最古。古墳出土品では唯一の完品。
f:id:kofunmeguri:20200901215338j:image
f:id:kofunmeguri:20200831174334j:image

オンラインで展示品の説明と特別講演がオンライン公開中。


綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第1回 銅水瓶」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第2回 金銅鈴付大帯」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第3回 獣帯鏡」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第4回 金銅心葉形杏葉」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第5回 突起付冑」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第6回 金銅歩揺付飾金具」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第1回 古墳の発見とその特徴」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第2回 副葬品の特徴と意義」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第3回 埴輪の特徴と意義」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第4回 綿貫観音山古墳の造られた時代」|文化|歴史博物館|群馬県

同時開催中のテーマ展「刀カタナかたな」を素通りしようとしたら、十二天塚古墳(藤岡市白石)出土の鉄剣があり、つい足が止まる。
f:id:kofunmeguri:20200901215611j:image

第101回企画展示「綿貫観音山古墳のすべて」 群馬県立歴史博物館

特設ページ - 群馬県立歴史博物館

夏のイベント『夏のれきはく 国宝発見!!』

第15回テーマ展示「刀カタナかたな」 - 群馬県立歴史博物館

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村