週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

皇居東御苑 千代田区千代田

皇居東御苑(こうきょひがしぎょえん)は、旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を宮殿の造営にあわせて皇居附属庭園として整備され、1968年(昭和43年)から公開されている。

桜田巽櫓(さくらだたつみやぐら)

f:id:kofunmeguri:20200807202645j:image
f:id:kofunmeguri:20200807202652j:image

桜田巽櫓は、本丸の東南辰巳にあたることから名付けられ、桜田二重櫓とも呼ばれる。背後にパレスホテル(旧館)が見える。

百人番所(ひゃくにんばんしょ)
f:id:kofunmeguri:20200807202648j:image

百人番所は本丸と二の丸に通じる要所である大手三之門の前に設けられた番所。鉄砲百人組と呼ばれた甲賀組、伊賀組、根来(ねごろ)組、二十五騎組の4組が昼夜交代で詰めていた。各組には同心が100人ずつ配置されていた。

番所(おおばんしょ)

f:id:kofunmeguri:20200807205543j:image

番所は大手中之門の内側に設けられた警備詰所。

皇居東御苑 - 宮内庁

(2007年5月4日撮影)

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村