埼玉(さきたま)古墳群の瓦塚古墳の南にある奥の山古墳。前方後円墳。全長66m。6世紀中頃から後半の築造。
西から。右手前が前方部、左奥が後円部。
東から。右手前が後円部、左奥が前方部。
北東から。後円部。
南から。左手前が前方部、右奥に後円部、その右奥に鉄砲山古墳の前方部。
#今日の埼玉古墳群 #奥の山古墳 #梅 pic.twitter.com/ArKBknEB6m
— 埼玉県立さきたま史跡の博物館 (@sakitama_museum) 2021年3月4日
#奥の山古墳出土須恵器
— 埼玉県立さきたま史跡の博物館 (@sakitama_museum) 2021年5月27日
奥の山古墳からは祭祀に用いられたと考えられる須恵器が出土しています。なかでも装飾付子持壺は関東でも類例の少ない珍しい資料です。(資)#博物館 #考古学 #古墳 #埼玉古墳群 #国宝展示室 #展示品紹介 pic.twitter.com/w7REba1skZ
奥の山古墳の西で道路工事中。