週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

盾持人埴輪の世界 埼玉県立さきたま史跡の博物館

神川町多目的交流施設で開催中の企画展「かみかわの古墳を知ろう(2)城戸野」の見学後、青柳古墳群の城戸野支群、十二ヶ谷戸支群、海老ヶ久保支群を巡り、その後、行田市の埼玉県立さきたま史跡の博物館で開催中の企画展「盾持人埴輪の世界」を見学した。盾と人間が一体化した盾持人埴輪は、手足が表現されず、他の人物埴輪とは異なる造形が特徴。古墳に配置される位置に特徴がある。群馬県の保渡田八幡塚古墳、太子塚古墳(高崎市箕郷和田山)と、埼玉県のおくま山古墳(東松山市)の盾持人埴輪の比較や、時期(I期、II期、III期)による比較など興味深い。

f:id:kofunmeguri:20200917111455j:image
f:id:kofunmeguri:20200917111502j:image
f:id:kofunmeguri:20200917111458j:image

2年半前に参加した現地説明会の高坂館跡・高坂二番町遺跡出土の盾持人埴輪の展示があり。初見なのに懐かしい。この日、ここに来る直前に見学した十二ヶ谷戸8号墳から出土した盾持人埴輪にも会えた。

同時開催中の特別公開「鉄砲山古墳 発掘調査の成果」も見学。
f:id:kofunmeguri:20200917111647j:image

常設展示も模様替え(配置換え)したようで新鮮。パネルも新調(多言語対応)。音声ガイダンスも導入。

「決定!令和初 特別史跡指定 埼玉古墳群」の幟が華やか。

f:id:kofunmeguri:20200917123400j:image

瓦塚古墳
f:id:kofunmeguri:20200917123404j:image

愛宕山古墳
f:id:kofunmeguri:20200917123410j:image
f:id:kofunmeguri:20200917123407j:image

色あせていた「めざせ世界遺産!」の看板も塗り直されていた。
f:id:kofunmeguri:20200917123448j:image
f:id:kofunmeguri:20200917123451j:image

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村