週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

上ノ台5, 6号墳 長瀞町長瀞

10月に長瀞町を訪れた。埼玉県立自然の博物館で開催中の企画展「The 蛇紋岩」を鑑賞するつもりで館内を一回りしたところで、開催前だったことに気がついた。

博物館前のパレオパラドキシア

日本地質学発祥の碑(赤鉄石英片岩)
f:id:kofunmeguri:20221103182923j:image

博物館前の月の石もみじ公園で上長瀞古墳群を探索。公園の名は高浜虚子が読んだの句に由来する。上長瀞古墳群は、荒川左岸の名勝天然記念物「長瀞(ながとろ)」の景勝を望む標高148mの河岸段丘上に形成された古墳群で、6基の円墳が確認されている。1979年、博物館の建設地に所在していた上ノ台1号墳が発掘調査された。1990年に1号墳の南に所在していた3基(上ノ台2〜4号墳)が発掘調査された。上ノ台5号墳と6号墳が月の石もみじ公園に残っているようだ。

上ノ台5号墳? 文献[1]では「円墳、径7〜8、石室材露出」
f:id:kofunmeguri:20221023202045j:image
f:id:kofunmeguri:20221023202049j:image
f:id:kofunmeguri:20221023202058j:image
f:id:kofunmeguri:20221023202102j:image
f:id:kofunmeguri:20221023202052j:image

上ノ台6号墳? 文献[1]では「円墳、径7〜8」
f:id:kofunmeguri:20221023202245j:image
f:id:kofunmeguri:20221023202237j:image
f:id:kofunmeguri:20221023202248j:image
f:id:kofunmeguri:20221023202253j:image

長瀞八景「上長瀞の清流と林」
f:id:kofunmeguri:20221023203831j:image
f:id:kofunmeguri:20221023203827j:image
f:id:kofunmeguri:20221023203835j:image

宮沢賢治歌碑
f:id:kofunmeguri:20221023203958j:image
f:id:kofunmeguri:20221023204002j:image

高浜虚子 句碑「ここに 我 句を留むべき 月の石」
f:id:kofunmeguri:20221023204057j:image
f:id:kofunmeguri:20221023204054j:image

上ノ台5号墳-6号墳【埼玉県長瀞町】 - ぺんの古墳探訪記

文献

[1] 埼玉県教育委員会 1994「埼玉県古墳詳細分布調査報告書」

[2] 塩野博 2004「埼玉の古墳 比企・秩父」さきたま出版会

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村