週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

現地説明会

影向寺遺跡 現地見学会(6/24) 川崎市宮前区野川本町

2015年に川崎市初の国史跡に指定された橘樹官衙遺跡群の全容解明に向けて川崎市教育委員会が実施した影向寺遺跡の発掘調査の現地見学会に参加した。橘樹郡衙遺跡群は橘樹官衙跡及び影向寺遺跡から構成されている。今回、影向寺境内南西側を調査した。横一列…

菩提横手遺跡 見学会(6/10) 秦野市菩提

菩提横手(ぼだいよこて)遺跡の見学会に参加した。小田急線渋沢駅から神奈川中央交通バス「秦51」で菩提で下車、徒歩6分。新東名高速道路建設事業に伴う発掘調査。古墳時代後期の円墳が3基発見された。1号墳は径16.4m、周溝の幅2.5m、2号墳は径8.8m、周溝の…

国府台遺跡 現地説明会(5/23) 市川市国府台

国府台(こうのだい)遺跡第192地点の現地説明会に参加した。京成線国府台駅から北に徒歩10分。今回の発掘では、両側に側溝をもち、路面幅が9mほどの古代の道路跡が、南北長さ45mにわたって発見された。東の側溝は深さ0.7m、西の側溝は一番深いところで1.8mあ…