週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

西新井大師(總持寺) 三匝堂 足立区西新井

西新井大師 總持寺(真言宗豊山派 五智山 遍照院)の三匝堂(さんそうどう)を見学した。三匝堂は栄螺堂(さざえどう)とも呼ばれ、内部が二重螺旋構造になった御堂。一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩をまつる。外観のみ公開。

門前のコンビニの気遣い
f:id:kofunmeguri:20220320101800j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101809j:image

山門
f:id:kofunmeguri:20220320101824j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101827j:image

大本堂
f:id:kofunmeguri:20220320101803j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101806j:image

三匝堂
f:id:kofunmeguri:20220320101815j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101821j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101819j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101757j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101812j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101830j:image

総持寺三匝堂|足立区

西新井の地名の由来になった加持水の井戸。加持水とは弘法大師が疫病で苦しむ人々に水を加持したところ全治したという霊水。
f:id:kofunmeguri:20220320101930j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101934j:image
f:id:kofunmeguri:20220320101936j:image

境内散策 | 西新井大師のご案内 | 西新井大師

大正大学構内の巣鴨さざえ堂は内部の見学が可能。

現存する三匝堂

取手市/長禅寺三世堂

取手市/令和4年4月18日の長禅寺三世堂の内部公開は中止となります

成身院百体観音堂(さざえ堂) | 本庄市観光協会

太田市|曹源寺栄螺堂

旧正宗寺三匝堂 | 日本遺産「会津の三十三観音めぐり」

蘭庭院栄螺堂

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村