週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

方墳

虎塚古墳群 2,3,4,5,6号墳 ひたちなか市中根

虎塚古墳を盟主とする虎塚古墳群の構成数は明確に把握されていない。虎塚古墳の他に墳丘が現存するものは円墳が2基。1基は十五郎穴横穴群(館出支群)がある崖面の直上台地に所在する小円墳(2号墳)。もう1基は、虎塚古墳の西北方約500mにある円墳(3号墳)。文献…

戸崎古墳群 君津市戸崎

戸崎古墳群は萬福寺周辺からその南にかけて小櫃川中流域右岸に分布する。古墳時代後期に築造された小櫃川流域最大の群集墳。飯籠塚古墳からバスで北西に6分。 戸崎6号墳。群中で最小の前方後円墳。開発に伴い調査予定で見納め。 戸崎13号墳。萬福寺裏に所在…

上作延南原古墳 川崎市高津区上作延

上作延南原古墳は、従来は径16.3m、高さ2.5mの円墳とされていたが、文献[3]の2005年の測量調査で、「作図の結果、西半分の墳丘裾部の残存状態が良好であり、北西隅と南西隅を明瞭にとどめることから、本古墳は方墳として築造されたと考えられる。」とされた…

宮崎大塚古墳 川崎市宮前区宮崎

墳丘の実測図から方墳の可能性が考えられているが、周溝が確認されていないので断定できない。南北27m、東西25m。高さ4m。墳頂に馬絹大塚供養塔が建てられている。東急田園都市線の梶ヶ谷駅から南西に徒歩12分。 文献 [1] 佐藤善一・伊東秀吉 1989「川崎市内…

方墳大塚古墳 さいたま市西区指扇

JR川越線の西大宮駅から線路沿い東に徒歩6分。踏切から北に50m。国道16号線(西大宮バイパス)の大塚古墳の交差点から南に100mのところにある古墳。方墳。底辺21x25m。高さ4m。調査がされていないので詳細不明。埼玉県南地方で最大の方墳。 南から。 北東から…

本杢古墳 さいたま市桜区中島

JR埼京線南与野駅の西に600m。大宮台地の西線に位置する本杢(ほんもく)古墳。方墳。1辺20m。高さ4.3m。7世紀の築造。土合(つちあい)古墳群。 北東から。 南から。 南西から。 南東から。 さいたま市/文化財紹介 本杢古墳 にほんブログ村

加瀬台古墳群 川崎市幸区北加瀬

標高30mほどの細長く突き出した加瀬台(夢見が崎)にある古墳群。4世紀後半から7世紀後半に築造された10基の古墳のうち6基が現在する。川崎駅西口の55番のバス乗り場から川崎市バス「川64、川63、川66、川67」に乗車して、夢見ヶ崎動物公園前バス停で下車。徒…