週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

土偶

「地中からのメッセージ」 さきたま史跡の博物館

さきたま古墳公園のさきたま史跡の博物館で開催中の平成30年度最新出土品展「地中からのメッセージ」を見てきました。 今年2月に現地説明会があった埼玉古墳群二子山古墳で出土した土師器、円筒埴輪、須恵器など、さいたま市の本杢遺跡の円墳跡から出土した…

縄文展 東京国立博物館

東京国立博物館で開催中の縄文展を鑑賞した。 縄文時代の国宝6件が揃い踏み。 国宝6件のうち、5件の土偶は2009年にトーハクで開催された国宝土偶展のとき以来の再会。2件は当時は重要文化財だった。 JR北海道とJR東日本の観光キャンペーンガイドブック(2019.…

小林鳥見神社境内遺跡 印西市小林

道作1号墳の現地説明会で小林鳥見神社境内遺跡(馬場遺跡第5地点)から出土した縄文時代後期から晩夏の遺物を見学しました。 耳飾と土偶など。 土壙から出土した貝や骨。 土器。 鳥見神社。 馬場遺跡第5地点 - 印旛郡市文化財センター 鳥見神社の解説 - 古代史…

菩提横手遺跡出土の中空土偶 横浜市歴史博物館

ゴールデンウィーク明けから、なんだかんだで、まったく古墳巡りから遠ざかっていました。今日は、横浜市歴史博物館に菩提横手遺跡から出土した縄文遺跡後期の中空土偶を見に行きました。 菩提横手遺跡は神奈川県秦野市の新東名高速道路の建設に伴う発掘調査…