週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

旧中山道 一里塚の跡 さいたま市南区辻

6月に朝イチで、戸田市立郷土博物館の企画展に行った時、Google Mapで開館時間を調べたら9:00〜16:30だったので9:00に行ったら、同じ建物に同居する戸田市立中央図書館は9:00開館だったけど、郷土博物館は10:00開館だった。そこで時間潰しを兼ねて、旧中山道の一里塚の跡を訪れた。郷土博物館からは北に約2.5km。外環道の手前。中山道の蕨宿と浦和宿の間。日本橋から5里。1里は約3.927km。

f:id:kofunmeguri:20220627050258j:image
f:id:kofunmeguri:20220627050251j:image
f:id:kofunmeguri:20220627050244j:image
f:id:kofunmeguri:20220627050247j:image
f:id:kofunmeguri:20220627050255j:image
f:id:kofunmeguri:20220627050237j:image

由来

昔この辻地区は湿地が多く村人達は大変難儀をした この水難を守る為水の神弁財天を安置し地区の守り神とすると共に中山道を旅する人々の安泰を願った 由来伝記の為有志相計り保存会を結成し祠を再建してふる里の道しるべとする

昭和六十二年三月吉日

辻一里塚弁財天保存会会長中村春一

撰文 浦和市議会議員中村仙一

星野秀水書

f:id:kofunmeguri:20220627050241j:image

この碑はロータリークラブ創立七十五周年を記念して建立されたもので徳川時代大久保長安によってつくられた辻地内の中山道の一里塚跡地です

昭和五十五年六月吉日建立

浦和南ロータリークラブ

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村