週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

相模國一之宮 寒川神社 寒川町宮山

大神塚の説明板に明治41年の発掘調査の出土品(和鏡2面、漢鏡1面、直刀3振)や陪塚の出土品(金銀環、勾玉、管玉等)が寒川神社に展示されていると書いてあったので、参詣した。

f:id:kofunmeguri:20220326202742j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202736j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202759j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202749j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202730j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202724j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202733j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202739j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202721j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202752j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202746j:image
f:id:kofunmeguri:20220326202727j:image

寒川神社

大神塚古墳の出土品は方徳資料館に収蔵されているようなのだが、神嶽山神苑と方徳資料館へ入苑・入館するためにはご祈祷を受ける必要があるそうなので、またの機会とした。

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村