週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

大塚古墳 千葉市若葉区みつわ台

加曽利貝塚の発掘調査の現地説明会の後で、近くの古墳をお仲間と探索した。

千葉都市モノレールみつわ台駅前に所在する大塚と呼ばれる古墳。調査されていないので詳細不詳。塚の可能性も残る。ふさの国文化財ナビゲーションでは中近世の塚として登録されている。

f:id:kofunmeguri:20211128165742j:image
f:id:kofunmeguri:20211128165739j:image
f:id:kofunmeguri:20211128165748j:image
f:id:kofunmeguri:20211128165745j:image
f:id:kofunmeguri:20211128200549j:image

大塚と周辺の遺跡
所在地 千葉市若葉区みつわ台
この古墳は「大塚」 と呼ばれている古墳です。 都川の支流である葭川(よしかわ)流域の、 東寺山支谷と殿台支谷にはさまれた標高約29mの台地上に位置しています。 発掘調査が行われていないので、古墳の形態や築造時期など、正確なことはわかっていません。
この周辺の地域には、古墳時代の集落跡が検出されている西前原遺跡や、稲毛台遺跡、海老遺跡などが所在します。 また、駒形遺跡、戸張作遺跡、海老遺跡、石神遺跡などには多くの古墳があります。 この大塚もこういった遺跡を背景として築造された古墳の一つと考えられています。
平成30年12月 千葉市教育委員会

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村