週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

中新里諏訪山古墳 神川町中新里

中新里(なかにいさと)諏訪古墳。前方後円墳。全長約41m、高さ3.5m。6世紀中頃の築造。前方部を南に向ける(N-177°-W)。盾型の周溝。後円部の周溝幅は最大4.5mで、前方部の周溝は明瞭でない。1935年ごろに大々的に盗掘された。馬具、直刀、勾玉などが出土したと伝わる。調査によると主体部(埋葬施設)は袖無型横穴式石室で一枚石の奥壁の上に天井石が残っていた。石室を補強するため石室を取り囲む控積み(ひかえづみ)、葺石、埴輪、土器を検出。早朝で朝露に濡れていたので墳丘には登らなかった。

f:id:kofunmeguri:20200913182921j:image
f:id:kofunmeguri:20200913182930j:image
f:id:kofunmeguri:20200913182914j:image
f:id:kofunmeguri:20200913182910j:image
f:id:kofunmeguri:20200913182934j:image
f:id:kofunmeguri:20200913182905j:image
f:id:kofunmeguri:20200913182927j:image
f:id:kofunmeguri:20200913182918j:image
f:id:kofunmeguri:20200913182938j:image

中新里諏訪山古墳(町指定史跡)/埼玉県神川町ホームページ

中新里諏訪山古墳【埼玉県神川町】 - ぺんの古墳探訪記

文献

[1] 神川村教育委員会 1984神川村遺跡群発掘調査報告III』神川村教育委員会

[2] 近藤義郎 1994『前方後円墳集成 東北・関東編』山川出版社

[3] 宮川進 1997「さきたま古墳めぐり」さきたま出版会

[4] 野崎正俊 1998「【探訪】武蔵の古墳」

[5] 神川町教育委員会 2004 『神川町教育委員会文化財調査報告21:中新里諏訪山古墳 第2次・3次調査神川町教育委員

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村