週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

二代目横浜駅 横浜市西区高島

横浜に用事があったので、横浜駅から徒歩8分の距離にある二代目横浜駅の基礎等遺構を見学した。1872年(明治5年)に開業した初代横浜駅は1915年(大正4年)に二代目横浜駅の開業により桜木町駅に改名。二代目横浜駅関東大震災(1923年)で焼失。わずか8年という短命で「幻の駅」と呼ばれている。1928年(昭和3年)に三代目横浜駅(現在の横浜駅)が完成。二代目横浜駅の駅舎の基礎部分の遺構が保存されている。

f:id:kofunmeguri:20190701162626j:image
f:id:kofunmeguri:20190701162634j:image
f:id:kofunmeguri:20190701162631j:image
f:id:kofunmeguri:20190701162720j:image
f:id:kofunmeguri:20190701162828j:image
f:id:kofunmeguri:20190701162910j:image

横浜共同電灯会社裏高島発電所の第二海水引入口の遺構。海水は冷却水として使用した。
f:id:kofunmeguri:20190701163217j:image

二重◯(◯と◯が重る)は金町煉瓦製造所の刻印。金町煉瓦製造所は、明治20年ごろに葛飾東金町の旧金町関所跡付近で近代的設備による煉瓦製造を開始した。
f:id:kofunmeguri:20190701170322j:image

二重◯とラの刻印。
f:id:kofunmeguri:20190701164418j:image

二重◯とワ(?)の刻印。
f:id:kofunmeguri:20190701170900j:image

Eの刻印?
f:id:kofunmeguri:20190701171247j:image

二代目横浜駅基礎等遺構(第二代横浜駅駅舎基礎遺構および横浜共同電燈会社裏高島発電所遺構) 横浜市

葛飾区工業の歴史1|葛飾区公式サイト

横浜駅東口の国道1号線にある「日本ガソリンスタンド発祥の地」の碑
f:id:kofunmeguri:20190702211842j:image
f:id:kofunmeguri:20190702211835j:image

三代目横浜駅

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村