週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

煉瓦造の蔵 荒川区西尾久

荒川区は良質な土と隅田川の水運で、煉瓦工場の立地に適していた。その影響か、当時の面影を残す建造物がある。荒川区に残る煉瓦造の蔵を訪ねた。

尾久駅近くに残る煉瓦造の蔵(荒川区西尾久)
f:id:kofunmeguri:20190909182930j:image
f:id:kofunmeguri:20190909182923j:image
f:id:kofunmeguri:20190909182934j:image
f:id:kofunmeguri:20190909182927j:image
f:id:kofunmeguri:20190607083336j:image
f:id:kofunmeguri:20190607083341j:image

文献[1]によると「江戸時代からの尾久の旧家鈴木家に残る2階建ての煉瓦造の蔵」で、「同家には2つの煉瓦造の蔵があった。一つは現存している蔵で、明治中頃に建てられたと伝えられ、同家で長年使用されている。しかし、もう一つの蔵は、空襲の際に焼夷弾が直撃し、全焼してしまったという。」

山谷の神明社
f:id:kofunmeguri:20190607083444j:image
f:id:kofunmeguri:20190607083448j:image

条里の遺跡の碑
f:id:kofunmeguri:20190607083603j:image
f:id:kofunmeguri:20190607083556j:image

煉瓦造以外の蔵
f:id:kofunmeguri:20190924220531j:image
f:id:kofunmeguri:20190924220525j:image
f:id:kofunmeguri:20190924220858j:image

尾久八幡中学校
f:id:kofunmeguri:20190924221101j:image
f:id:kofunmeguri:20190924221053j:image
f:id:kofunmeguri:20190924221045j:image

文献

[1] 荒川区教育委員会 2011「煉瓦のある風景 -あらかわの建築と煉瓦産業-」企画展示図録

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村